子どもの発達を支援する おとなの学校。

query_builder 2021/08/18
ブログ
スライド4

【子どもの発達を支援する おとなの学校。】

                開校致しました✨



専門的な言葉や医療用語では

保護者には分かりにくい部分があると思ったので、


馴染みのある小学校の科目から

それぞれの専門分野を連想しやすいようにまとめました♪



コンテンツはご加入いただいた方が投稿することも可能ですし、コメントすることもユーザー同士がコミュニケーションを取ることも可能です。


ユーザー名は自由に変えられるので、

Instagramのアカウント名とリンクさせてもいいですし、

実名でもニックネームでも問題ありません。


もちろん随時投稿していくので閲覧するだけでも構いません✨

奥田が個人的に最も力を入れたいのが上記コンテンツです。


顔などを含む個人情報を隠した上で写真や動画を投稿してもらえれば、どのように評価して目標を立て、アプローチしていくか等のディスカッションを

多くの方々としていくことで学びや支援の質向上につなげていきたいという狙いです。



専門家が保護者と同じ土台で話すということは、

専門家のレベルが低いということではなく、

保護者が話しやすいように同じ目線で話を聞いたり、話をするという意味です。


専門家はそれなりにプライドを持って仕事をされている方々が多いとは思いますが、

時にそのプライドは邪魔になります。

経験年数が上がれば上がるほどに(笑)


分からないことは分からないでいいんです。

子どもたちの支援につながることを一緒に学んでいけば♪

不得意なことがあってもいいんです。

得意な人に助けてもらえれば✨



ここで得た情報を自分の力に変えていきましょう!


得られた情報を随時、ガイドブックにまとめていきます🙌


ご興味ある方はぜひ下記リンクから

ご入学お願いします✨

↓↓

子どもの発達を支援する おとなの学校。

NEW

  • 年末年始のお知らせ【東京都東久留米市のハビリテート】

    query_builder 2021/12/02
  • query_builder 2021/10/19
  • 小児から成人への移行について

    query_builder 2021/10/15
  • 重症心身障害児における臼蓋形成のための立位練習の意義とは

    query_builder 2021/10/13
  • 発達ゆっくりさんの運動観察ポイント

    query_builder 2021/10/08

CATEGORY

ARCHIVE