Blog

より良い療育のヒントとなる知識をお伝えしてまいります

発達への理解を深めお子様の特性を丁寧に紐解いていきませんか

障がいや疾病、発達遅延のあるお子様の成長をサポートするため、ブログを通じて理学療法士としての幅広い専門知識をわかりやすく発信しております。正常な発達へと理解を深めながら、お子様の特性に合わせた対策や子育て方法が見つかるようサポートいたします。また、施設としての取り組みやスタッフの思い、ご利用者様から頂戴したお声なども随時ご紹介いたします。安心して通える児童発達支援や放課後等デイサービスをお探しでしたら、ぜひ参考にご覧ください。お子様と保護者様としっかりと向き合い、着実な一歩を応援いたします。

  • スライド1

    チーム療育という概念はアリか?

    2021/09/30
    療育の在り方を少し考える機会がありました。「チーム療育」という言葉があまり聞かれないのは、療育そのものがあまり聞き慣れないからかもしれませんが…療育にチームで協力して支援していくという発想...
  • KZEI2032

    療育へのハードルの高さ

    2021/09/28
    今日はママパパの療育への敷居の高さについてです。誰だって行きたい場所ではないと思いますが、早期療育介入すれば早期に療育卒業可能な子もいます😌もっとハードルも敷居も低い、子育ての悩みを何でも...
  • unnamed

    子どもの足の痛み

    2021/09/22
    今日は子どもの足の痛みについてです💡小児特有の病気という可能性もあり、見逃しに注意が必要です💦ペルテス病なんかは股関節が悪いのに、膝が痛いと訴えることから発覚することもあります。専門病院の...
  • phonto

    おうちリハ「四つ這い」について

    2021/09/20
    すっかりブログの更新が途絶えてしまいまして…ちょっと忙しくなってまいりましたm(_ _;)mインスタに載せたPOSTなのですが、最近はコロナ禍ということもあり、あまり外にお出かけできず、おうち時間が増...
  • スライド1

    保育所等訪問支援について

    2021/09/06
    インスタでもPOSTに挙げましたが、保育所等訪問支援について追記します♪保育所等訪問支援は、ハビリテートは保育所等訪問支援の登録をしていないので、行なえません🙇💦発達支援センターなどが地域の支援...

NEW

  • 年末年始のお知らせ【東京都東久留米市のハビリテート】

    query_builder 2021/12/02
  • query_builder 2021/10/19
  • 小児から成人への移行について

    query_builder 2021/10/15
  • 重症心身障害児における臼蓋形成のための立位練習の意義とは

    query_builder 2021/10/13
  • 発達ゆっくりさんの運動観察ポイント

    query_builder 2021/10/08

CATEGORY

ARCHIVE

お子様の発達に関する疑問や日常生活におけるご不安の解消をサポートするため、ブログを通じて様々な情報を発信しております。小児専門理学療法士としての14年の実績を活かし、専門的な知識をわかりやすくご紹介いたします。イラストや写真、動画などを使いながら解説いたしますので、支援施設をお探しの方はもちろんすでに療育に通っている方もぜひご覧ください。お子様とのより良い向き合い方や、余裕を持てる子育てのヒントになる情報をお伝えしてまいります。

お子様の発達を本当の意味で理解するためには、まずは正常な発達段階を知り、一人ひとりの現状や特性を多角的な視点から紐解いていくことが大切です。ブログでは月齢別の発達や障がい、疾病別の基礎知識と、それらに代表的な問題行動や具体的な解決策の一例をご紹介いたします。より具体的なアドバイスやフォローをご希望でしたら、個別相談やオンライン相談で真摯に対応いたします。